2014年07月29日(火)のメモ

« 前の日 次の日 »
00:51この前の家事ハラでも思ったんだけど、皆名付けが好きだねー(´・_・`) 星やら遺跡の第一発見者が名前つけるならともかく、ナントカ力とかナントカ男子・女子とか、⚪︎⚪︎ハラとか。それ今更名前つけてどうするんだっけ?って良く思う。
00:55名前つけるっていうのは、今まで曖昧でごっちゃだったものにラベルをはってカテゴリ分けするってことだよね。例えば鬱病なんかは、数十年前まではそういう単語がなかった(というか知られてなかった?)から、ほんとに怠けてる人も辛い人も、一緒くたにされてて。でも鬱病って「名前」が出来たから世に知られて、これは皆で対策してかなきゃいけないぞってなった。
00:58そういういい事もあるけど、名前がついたことでカテゴライズされるってことで優劣をつけることにも繋がる訳で。なんとなく、日本文学でやった神とか鬼とか、昔は名前がなかったからとりあえず全部、畏怖すべきものだったのが、名前がついて都合が良ければ祀り上げて悪ければ退治するってカテゴリ分けされちゃった、っていう学説を思い出した。
00:59別に名付けてカテゴライズの全てが悪いとは言わないが、もうちょい「名前のない曖昧なもの」のままでいいものもあるんじゃないのって思うんだよね。。まぁ、深夜の戯れ言ですが。

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.